メモり続けてますよ。

おっと、すっかりサボっちゃってますな。
ここらでブレイク。

メモり始めて、その後どうなったか、というと、続いてますよ。
当初、100円ショップで買った胸ポケットに入るA7の無地のメモ帖を使ってたのだけど、段々日記的役割を持たせた方が書き続けることができそうだ、ということに気づき、とにかくアイディアメモからブログネタから買い物記録から読書記録から食べたもの記録から仕事上のあれこれもなんでもかんでも書いちまおう、ということになって、そんな時に書店で目にしたのが、この本。
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」
『情報は1冊のノートにまとめなさい』奥野 宣之
パラパラっとめくってみた限りで、僕がやろうとしていたことに非常に近いことを提案していることがわかったので、一読してみた。
結構ヒントになることが幾つかあって、項目に「日時表記」をつける、ということと「分類タグ」をつけるということ、これをアレンジして実行することにした。
次の朝からコクヨのA6の100円ノートを買ってきて、それに移行。
まずその日の日付を書き、以下は時刻表記をつけ、それが何のメモあるいは記録かというタグをつけ、内容を書いていくということをスタートさせた。

たとえばこんな感じ。
081118 火 曇
0800 BO ガム ¥120
0900 BD ミーティング開始
      (ミーティングの内容)
1015 TD アメトーークの録画予約すること!
.......
BOは「買ったもの」、BDは「仕事日報」、TDは「TODO」というタグの略号だ。

本来、この分類は書籍の中ではノートに書いたことの索引をデジタル上に作成して検索するためのものとして提案されているのだが、果たしてそれをやるかどうかはまだ決めかねている。
ある意味、この本の肝とも云える部分なのだが、必要性に駆られないと労力との対比で挫折しそうな部分でもある。

あとは、レシートとか、名刺とか、携帯で撮った写真をプリントしたものとかをガンガン貼り込む。
この時に役に立つのが「貼ってはがせるのり」である。
これと「テープのり」のことについては、別エントリーでまた書こう。

もひとつ、この方法だとノートが1ヶ月に満たないウチに終わってしまう。ある程度前の情報も持ち歩きたいとなった場合、最低でも前の分のノートとの2冊は持ち歩きたい。
そのために、ノートカバーを自作して2in1の形にして手帳風にしてみた。
クリアブックの表紙を切って作ったプラ板をカバー裏に増強してハードカバーにすると、なかなか愛着の沸く出来映えに。
20081121931.jpg20081121930.jpg

これでブログネタもガンガン書き留めて、どんどん更新しまっせー! と張り切ったものの、全然ネタは思いつかず、ブログの更新も滞るはめに(笑。
いやあ、まあ、効果が現れるのはこれからでしょう! きっと。

Track Back

Track Back URL

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

姉妹サイト

シネマエレキング
映画観た記録をだらだらと。

サイト内検索

最近のコメント

Powered by Movable Type 5.12